ごあいさつ

介護は、ある日突然、人生に割り込んできます。私自身、母の介護を通して、自分の時間も感情も余裕もすべてが奪われていくような感覚を味わいました。「お願いだから、わかってよ」と叫びたくなる日々。
そして、ふと自分の口から出た強い言葉に、母が見せた表情を、私は今も忘れられません。

この経験から、「介護を理由に人生を諦める人をなくしたい」と強く思うようになり、Heart Jointの活動を始めました。介護を“突然の負担”ではなく、“事前に備えられる選択”に変えていくこと。
そのために、企業・家庭・地域が一体となって支え合える仕組みづくりに取り組んでいます。


■経歴・これまでの活動

  • 高校卒業後、テーマパーク勤務にて「サービスの本質」を学ぶ
  • その後、国営放送のシステム業務に従事(7年間)
  • クラブカルチャーをきっかけにダンサーへ転身、舞台出演など多方面で活動(7年間)
  • 怪我を機に引退後、コールセンター業界にてSV・主任などを歴任(15年以上)
  • 苦情対応・人材育成において高評価を得る
     - 苦情対応の収束率はほぼ100%
     - 離職率の高い業界で、1年後の在籍率9割を維持
  • 企業のCSR・イノベーションプロジェクト参加経験から社会課題解決に関心を深め、現在の活動へ

■起業の背景

2019年、母(当時79歳/レビー小体型認知症)の在宅介護が始まり、仕事との両立に悩むなかで、体力的にも精神的にも限界を感じる日々を過ごしました。介護とキャリアを両立する難しさに直面しながらも、家族で協力し少しずつ立て直していった経験が、周囲から「その話を聞かせてほしい」と求められるようになり、活動のきっかけとなりました。
この経験をもとに任意団体Heart Jointを立ち上げ、介護離職の予防や家族支援に関する啓発・実践活動をスタート。2025年4月には法人化し、株式会社Heart Jointとして「介護を理由に人生を諦めない選択ができる社会」の実現を目指し、法人向け支援・教育・コミュニティ事業を展開しています。

府中市公式サイト「府中の魅力人」にて、代表・迫田智之のインタビュー記事が掲載されました。


現在の主な活動

  • 介護離職防止に特化したBtoB向け事業(ボードゲーム型研修・セミナー・個別支援)
  • 介護とキャリアの両立を支えるコミュニティ運営
  • 若年層・企業向けの教育・研修活動
最近の記事
おすすめ記事
  1. ブログサンプル1

  2. Hello world!

  1. 登録されている記事はございません。
TOP